HIDENORI
		IWANE ARCHITECT + ASSOCIATES

BLOG

建築選集2008刊行
2008/03/10 Update.

以前このblg.でもお伝えした、日本建築学会が発行する「建築選集2008」が手元に届いた。
梓設計在籍時に担当させて頂いた「カーサ・デラ・ヴィータ」が選定、掲載されている。
掲載件数は100。ここに選定されるプロジェクトは、やはりどれも質が高く、目を見張るものが多い。設計者の努力と苦悩が伝わってくるものばかり。また、改めて現代日本建築の技術力の高さも感じた。ここに自らが担当したプロジェクトが掲載されることは、嬉しい思いと共に、緊張とプレッシャーも感じた。
sensyuu.jpg

佐賀賞授賞式
2008/02/21 Update.

先日、「佐賀の木・家・まちづくり賞」の授賞式に、施工者である大林組様、ダイダン様、九電工様と出席させて頂きました。頂いたのは、檜の板に焼印されたタテ?のような賞状?。「佐賀の木・・」です・・
賞の主旨として、設計者だけではなく、施主、施工者、プロジェクトに係った全ての方々を表彰するとのこと。建築の賞としては、これはすばらしい事だと思いましたし、また、建物の運用についてもきちんと評価をされていました。
・・・ですが、本当に全ての方々を・・というのは、建築のプロジェクトにおいては、とても難しい事、とも感じました。誰かが作ったクギ一本、も?・・第一回という事もあり、運営事務局の方も頭を悩ませたのではないでしょうか。
樋口審査委員長の講評に、「実際に建物が使われているところを見て審査、評価している」とのこと。写真の上で見る「建築」ではなく、人が居て、機能して、の「建築」。
私の思いからは、当然。ですが、審査委員の皆様に、そこまで見て、感じてもらえたことに感謝しています。ありがとうございました。
sagasyou.jpg

鳥栖市民スキー教室
2008/02/12 Update.

・・またまた「スキー日記」。
指導員研修会でご一緒させて頂いた、佐賀県スキー連盟の方にお声掛け頂き、
先日、鳥栖市の市民スキー教室に、インストラクターとして参加させて頂きました。
パインリッジリゾーツ芸北。前日夜中、鳥栖市役所発、バスで日帰り。
総勢40名程、小学生からご年配の方まで、スキーのレベルも様々。今回初めての方も。
とにかくツアー全体の雰囲気がとても良かった。皆様ほんとに楽しまれていました。
なにより、スタッフの皆様の人柄、手際の良さ、すばらしい。
私はというと、小学生の初級者担当と伺っていたのですが・・・いきなり上級班を担当させて頂きました・・・皆さん1級、2級をお持ちの方ばかり・・・久しぶりにちょっと気合い入・・
人に何かを伝えるのは本当に難しい。1、2級といっても、技術も滑り方も皆さんそれぞれ違う。
相手を見て、瞬間的にその時必要なアイディアを考え、言葉にする。
建築のプレゼンテーションでもこれに似た状況で、近い事をやっているような気がする。
そのクライアントに合ったアイディアというのが必ずあって、そこから話すことで徐々に先が見えて、形もできてくる。我々のやるべき事でとても重要な事、ではないだろうか。
この写真は、私が担当させて頂いた上級班の皆様。
私も皆様と一緒に楽しいスキーをさせて頂きました。ありがとうございました。
tosu-ski2.jpg

また、ブログへの掲載に際しご了解を頂き、ご尽力頂いた野田様はじめ皆様、ありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
スキーは楽し。皆様も機会をつくって是非に。

佐賀新聞
2008/01/31 Update.

「佐賀の木・家・まちづくり賞」知事賞が、佐賀新聞(2008.01.19)に掲載されました。
↓医療法人好古堂 すむのさとこどもかん 「家」部門 知事賞
https://www.iwane-arc.com/wpcms/work_public_kodomokan_photo.htm
↓ 佐賀新聞社/生活情報サイト
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=3059&blockId=761898&newsMode=article

happy new year 2008
2008/01/1 Update.

あけましておめでとうございます。
昨年中はひとかたならぬご厚誼を賜り誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2008.jpg

to 2008
2007/12/28 Update.

2007年も最後になって、先日とても嬉しい知らせが届きました。
10月末〜12月中旬にかけて審査されていた佐賀県の景観賞「佐賀の木・家・まちづくり賞」。
「すむのさとこどもかん」が「家」部門で「知事賞」に選定された旨、連絡を頂きました。
kids2007.jpg

http://homepage2.nifty.com/kshikai-saga/ ←佐賀県建築士会ホームページ
建築に際し、ご協力ご支援頂いた皆様、施工業者様、
そしてクライアントである高尾理事長様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
2007年を振り返ると、様々な形で多くの方々と出会い、話し、仕事をさせて頂き、
また新たな事を数多く勉強させて頂く事ができました。心より感謝しております。
来年もまた変わらぬご支援を賜りたく宜しくお願い申し上げます。